私たちは,大分県日田市天瀬町の「湯ノ見岳」山頂部を,月1回定期的に手入れをしてきました。
湯ノ見岳は,1991年(平成3年)の台風19号の被災地で,
1994年(平成6年)11月に植樹ボランティア事業
「グリーンパスポート」で,ヤマザクラ,モミジを植えたところです。
植樹地が地元だけでは十分な手入れができていないことを知り,
2000年(平成12年)2月に活動を開始し、沢山の方のお力添えで、
立派な広葉樹林になろうとしています。

2007年(平成19年)6月1日には、日田市長と
日田市有林(南老兼)におけるボランティア活動について、協定書を交わしました。

現在は、主に湯ノ見岳、亀石山、日田市有林(南老兼)の3カ所で活動しています。

活動日を周知し参加者を募る活動は、主催者の高齢化等により,継続が困難な為
本年(2025年)4月の活動で満25年(4半世紀)と成るのに伴い終了します。
この後は、条件の許す限り、会の有志の活動として微力を尽くしたいと思っています。

活動予定 のご案内
https://yunomidake.mokuren.ne.jp/sokuhou/
 
 作業地
 2
 3
 名称
 湯ノ見岳山頂部
亀石山山頂部
日田市有林(南老兼)
所在地
日田市天瀬町出口 
 日田市天瀬町出口
 玖珠郡玖珠町南老兼
標高 
740.5m 
 943m
 約400m
面積 
 1.8ha  
1ha
 10ha
管理者
亀石生産森林組合
 亀石生産森林組合
 日田市
主な活動フィールド
 活 動 年 活動回数 参加実人員 初参加人員 参加延べ人員
2023年(令和5年) 15 18 113
2024年(令和6年)  11 19 76
2025年(令和7年)4月迄  4 11 28
2000年(平成12年)より累計  324  311 311  2,921
最近の活動状況
更新日 2025年5月1日
定例活動及び自主活動 実績(直近3年間)
ご一緒に自然とふれあいませんか
  
連絡・問い合わせ先
 
福岡県大野城市白木原2−13−17
上野  誠
 
携帯電話 080−7808−1449
日田市有林(南老兼) 2025-2-23

- 

湯ノ見岳愛育会
亀石山 2025-3-23
湯ノ見岳 2025-4-20